こんにちは、パーキンソン病に罹患しているとうえのです。
罹患は病気にかかることという意味ですが、読み方を”らかん”と読み違えていた時期もありました。
罹患なんて文字で書くこともなかったので。
たまたま罹患を”らかん”ではなく”りかん”と読むということをほんとに偶然知った時、今まで間違った読み方をしていたことを他者に知られる機会がなくて、運が良かったマジで!と思いました。
日本語って難しい。
さて、パーキンソン病の私の身体はパーキンソン病薬を飲まなければスムーズに動くことができません。
まさに薬が生命線となっています。
なので出かけるときには荷物に忍ばせてあります。
免許証入れのケースと財布の中に1シートずつ、バッグの中に2シート。
泊まりで外出なんてときには出先で万が一自宅に戻れなかった場合のことを考えて、日数×2、3日分は必ず持っていきます。
荷物を入れ終わり荷物チェックの際には何はなくても薬を何度も確認。
財布よりお金よりスマホよりもまずお薬確認。
あぁ…、確認作業に精神が削がれていく。
薬を飲む時間にも気を付けて生きていかなければならないし、越えられない試練は降りかからないとはよく言うが、毎日試練試練では疲れるね。
医療の進歩に期待しています。